アムステルダム

アムステルダムで自炊!お土産も買えるお気に入りの【スーパー】3選

2020年6月11日

海外で暮らすとき、現地のスーパーを探訪するのが大好きです。

今回はアムステルダム滞在中によく利用していた、お気に入りのスーパーをご紹介します。

1.HEMA

オランダの代表的なスーパーといえば「HEMA」。イメージは、おしゃれな西友やイオン。

スーパーとドラッグストアとホームセンターが一つになった品揃えで、さらにデザインが良くて安いという最強のスーパーです。アムステルダムに着いたらまず来たい場所ですね。

タオルやティッシュなどの日用品はもちろん、コスメや洋服まで売っているので、パジャマやクレンジングを忘れたときにも便利。

IKEAやロイヤルコパンハーゲンのような雑貨もたくさんあり、HEMAに行けば何でも手に入ります。

お店の入口付近にイートインスペースが併設されていて、店内にはパン屋が入っており、サラダやパスタなどのお惣菜も売っています。

お菓子が充実していて、パッケージが驚くほどカラフルで可愛いです。

オランダの定番ともいえるストループワッフルだけでも4〜5種類は売っています。

もはやオランダきたら、ばらまき用のお土産は全部ここで買ってしまえばいいと思うくらいです。

2.marqt

おいしいお惣菜とこだわり食材が手に入るスーパー。イメージは成城石井。

ベジタリアンやヴィーガン向けのデリもあり、とにかく種類が豊富です。

ランチの時間になると焼きたてパンも並び、お惣菜を買う人たちで賑わいます。

入り口に電子レンジ+イートインスペースがあるところもあるので、その場で食べて行くこともできます。

電源も付いていて、困ったときに便利。

オーガニック系のクッキーやビスケット、パスタソース、スープ、レトルト食品など、自炊のお助けアイテムも充実。

ヨーロッパ各国の調味料や食材が揃っているので、「marqt」に来れば大抵のものは揃います。

3.ekoplaza

オーガニック食材、野菜を買うならここ。

マーケット(市場)を除いたら、ここの野菜がいちばんキレイでおいしかったです。

その名の通り「エコ(環境保全)」と「ヘルス(健康)」に特化した商品棚には、はじめて見るアイテムがたくさんあります。

ここのエナジーバーにハマって、毎日のように食べていました。

世界ではじめて「プラスチックフリー」の商品だけを集めた売り場を作ったことでも有名です。

健康的でおいしい、意識高い系のアイテムが揃っています。

値段はちょっと高めですが、パッケージにも工夫がたくさんあって面白いのでぜひ訪れて見てください。

おわりに

オランダは「ファーフリー(毛皮を使わない)」や「プラスチックフリー(ビニール袋や使い捨て容器を使わない)」といった”世界初”を先進的に行なっている国でもあります。

日常的に訪れるスーパーの中でも、さまざまな取り組みを感じられるのでとても勉強になりました。

スーパーによって全然特徴がちがうので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

CATEGORIES & TAGS

アムステルダム,