「 北欧 」 一覧
-
-
デンマーク観光におすすめ!『コペンハーゲンカード』をフル活用した3日間の旅程
デンマーク・コペンハーゲンに滞在したとき、行きたい場所が2つありました。 それが「ルイジアナ美術館」と「チボリ公園」です。 しかしフィンランド、スウェーデンと暮らしてきて圧倒的に物価が高いと感じたのが …
-
-
ルイジナアナ近代美術館がコペンハーゲン観光で外せない理由【営業時間・アクセス】
デンマーク・コペンハーゲンに旅行にいくなら、ぜひ訪れてほしいのがルイジアナ近代美術館です。 コペンハーゲンから電車で郊外に向けて30分程のところにあるので、もしかしたら観光リストから外してしまう人もい …
-
-
北欧デザインが揃う、ストックホルムでお気に入りの雑貨屋さん10店
北欧雑貨といえば木材を活用した温かみのあるデザインを想像する人も多いと思います。 しかし北欧グッズが評価されているポイントは「機能性」と「デザイン性」を兼ね備えていること。 ストックホルムにはデザイン …
-
-
ストックホルムで暮らすのにかかった1ヶ月の費用【デジタルノマド・家計簿】
北欧で暮らす、はいつか実現したい憧れでもありました。 今回は涼しくて過ごしやすい夏の季節、スウェーデンで1ヶ月暮らしたときの生活費をご紹介します。 ライフスタイルの目安 東京に住んでいたときの生活費は …
-
-
2020年はコロナの影響で日本で過ごすことになりました。 日本で夏を過ごすのは3年ぶり。 今回は、北欧に行きたい気持ちを満たすため「もし今フィンランドに行けたら」という願望を綴ろうと思います。 フィン …
-
-
電動スクーターLimeとは?知っておきたい交通ルール・乗り方を解説
2019/07/21 ストックホルム
街中でみかける乗り捨てられたキックボード。 実はこれ、車・自転車に続いて欧米で流行しているシェアリング交通手段なんです。 今回はそのうちの一つである「Lime(ライム)」を例に、使い方や交通ルールにつ …
-
-
ノマドにおすすめ!IT先進国を支えるタリン工科大学図書館に行ってみました
2019/07/07 タリン
世界最先端の電子国家を推進するエストニア。 その要といっても過言ではないのが、タリン工科大学(Tallinn University of Technology 通称 TUT)です。 ここの図書館がとに …
-
-
まるで中世の街並み!タリンの旧市街で訪れたい10の場所を紹介します
2019/07/04 タリン
タリンといえば、中世の城壁が残る旧市街の街並みが有名です。 旧市街は世界遺産として登録されており、7月には中世の世界観を模したイベントも催されています。 今回はタリン旧市街の中でもおすすめの場所を、フ …
-
-
フィンランドでサウナ体験!はじめての人にLöylyをおすすめする5つの理由
2019/06/29 ヘルシンキ
ヘルシンキに訪れたら一度は体験したいサウナ。 フィンランド人にとっては日本人のお風呂と同じ。各家庭にあるほど一般的なものですが、もちろん公衆サウナもあります。 しかし、古くからある公衆サウナに行くのは …
-
-
2019/06/27 ヘルシンキ
北欧らしいものが食べたい。可愛い雑貨やアンティークをみつけたい。 そんな方におすすめなのが、ヘルシンキにある3つのマーケット(市場)です。 ひと口に「マーケット」といっても、ヘルシンキのマーケットはそ …